大晦日、大掃除を終え、紅白を観ながらノンちゃまのワンピースに着手しました。
そして3日かかって今やっと完成いたしました。
フリルつきワンピース、可愛く仕上がりました。
早速、着せましたよ(*^_^*)
もう一丁!
mixiで知り合いになった ルリ さん、色々教えて下さりありがとうございました。
今回は、輪ばりで編みたかったんだけど、どうしても難しくて、DPNになってしまいました。addiのメタルの滑らかさに慣れてしまったので、竹針は、本当に編みにくかったです(^^;;
フリルの部分は、かぎ針です。後ろ身頃の縄編み、前身頃の鹿の子編み、楽しくって夢中で編みました。
覚え書き
毛糸 ハマナカ アメリー 50g
針 DPN4.5号
CO 80目
前身頃、後ろ身頃 40目ずつ。前身頃は10段一目ゴム編みのあと、襟まで鹿の子編み。
後ろ身頃は、縄編み。先ず両方を輪で編む(9センチ)後ろ身頃を休ませ、鹿の子あみを20段右端で一目ずつ減らし、最初40目あったのを20目まで減らす。(ノンノン場合首周りが22センチなので16目まで減らす)そのまま、襟足まで減目なしで編む。作り目から17センチまで編む。
後ろ身頃を真っ直ぐ17センチまで編む。襟で輪にして、2センチ編み、その後10段一目ゴム編みして伏せ目。
袖を拾い目する。4段で3目拾う。ノンの場合42目になる。一段表編み、あと2段一目ゴム編み、伏せ目。
後ろ身頃の下にかぎ針でフリルをつける。号数を少しずつ太くし、よりフリル感をだす。